2013-01-01から1年間の記事一覧

大学受験改革 英語を減らして国語を強化

本日の新京報の1面トップは月面着陸(これも1面だけど2番目)ではなく、「来年の大学受験、国語に「小作文」−5科目の調整」である。簡単に言うと、国語が強化され、英語の比率が減るらしい。数学も文系の学生の難易度は下げるという。中国は欧米と同じ秋学…

莫言の中国国語教育への有言

莫言が中国国語教育を厳しく批判している。中国の国語教育を批判する声は近年多くの中国の作家などが、自分の子女が学校で受けている現状の教育にショックを受けて発言している。確か、去年もそんな作家の声をここに書いた。莫言は言う、今あるのは「虚偽の…

莫言の中国国語教育への有言:偽りの教育を止めよ

莫言が中国国語教育を厳しく批判している。中国の国語教育を批判する声は近年多くの中国の作家などが、自分の子女が学校で受けている現状の教育にショックを受けて発言している。確か、去年もそんな作家の声をここに書いた。莫言は言う、今あるのは「偽りの…

新人類−90後のY君

昨日ばったり、昔その店で働いていた専門学校卒、コーヒー大好きの23歳のY君にであった。彼は、いわゆる「90後」の中国新人類だ。去年の9月からその店ではたらき、今年の春にやめて、個人オーナーのかわいいカフェで働いていたが秋に又やめて雲南省に旅…

政府機関で求められる「創造性」

昨日は10年来の文化・映画お宅でありながら堅実に(しかし苦しみながら)政府機関でばっちり働いている友人とランチをした。彼曰く、中国政府系のメディアとしてやっていくには表をプロパガンダで自分のやりたいことを上手に包む、ダリ級の創造性が求めら…

舞動軍魂

昨日はひょんな縁で解放軍芸術学院のショーを見ることに。 その題はなんと「舞動軍魂」。「おおう〜軍の魂ときたかあ」抵抗を感じつつ、どんな解放軍・共産党礼賛のショーなのかと覚悟を決めて一番前の知人がゲットしてくれていた席に着席。会場は満員。主催…

一人っ子政策緩和で考える事

先週の3中全会のポイントは何だ?と知り合いもテレビに出たりしてみな、それらしく言っているが、正直専門家たちも「よくわからん」というのが共通した認識だ。そうはテレビや新聞では言えないので、経済一本、政治置き去りとか、力による安定維持の元での庶…

108人の本とメディア

明日、「在中日本人108人のそれでも私たちが中国に住む理由」の読書会が開かれる。さて、この本の評価や如何に。一番印象的な感想は 「(日本人の)中国に対する認識が日本国内とは全然違うのでびっくりした」 「こういう人達の生きざまを見てかっこいい…

世代間ギャップで迫られる嘘

世界でも稀に見る速さで世の中が変わった中国では、世代間ギャップも世界最大級だ。70,80歳代の飢えの時代も生きて、文革中のパージや集団リンチも逃れて子育てをして苦労をしてきた世代の人は水一滴に至る倹約家が多い。その息子や娘たちは改革開放後…

友人の集まりに見る中国風子育ていろいろ

先週末は10年来の友人達が15,6人集まって夕食だった。10年前はシングルも多かったが今は結婚し、小さい子供が結構いる。妊婦も含めて子供がいるのが我が家を含めて5組。この5組がそれぞれ特色がある。まず、妊婦だが、彼女たちはさ来週出産のため…

中国銀行よ、お願いだから私の金を引き出させて

最近は中国もいろいろだけど、郷に従えばでうまくやれば、それなりにどうにかなる、なんて事を言っている当方だが、久々に「厳しい」中国と直面した。中国銀行での出来事だ。2005年に入れたっきりにしていた中国銀行のドル預金をいよいよ引き出そうと思い立…

エズラヴォーゲル曰く、包み隠さず話すことで相手に隙を見せるな

前回も触れた「日本の立ち位置を考える」の中で、日中に横たわる歴史問題についてヴォーゲル氏が日本にこうアドバイスしている。(中国当局が反日的な記憶を利用し愛国主義を強化し、若者がそれに呼応するという動きに日本はどう対応すべきか?として)「私…

「日本の立ち位置を考える」本を読んで

2カ月もサボってしまったが、読書の秋、久々にピリリと知的刺激のある本を読んだ、明石康編の「日本の立ち位置を考える」(岩波、9月)だ。これは去年9月から今年初めにかけて開かれた日、米、中、韓、シンガポールの学者が参加して行われた国際シンポジウム…

「反日デモ」もダメ?中国出版事情

いよいよ本が出版される運びとなり、フリーペーパーにも告知してもらうことになった。すると2社から「反日デモ」「尖閣国有化」という文字が載った表紙の写真は掲載できない、本文中でも「反日デモ」という表現は使わないで欲しいと言われた。他社は特に何…

客観性?いやいやそれよりとにかく「満点」です

日中の企業に関する記事で、自分の商品を5つのカテゴリーで自己評価してもらった。これは、記事に厚みを持たせるための遊びで、そもそも自己評価なのだから、かなり企業に甘いものだ。ただ、読者がそれを見る時、5項目満点だったら、却って信憑性がない。…

中国の問題解決型性格

問題解決に猪突猛進中国的考え方の特色を上げろと言われたら、まず、現実的、と挙げる。 日本語の「現実的」といより、英語のプラクティカル、というのがよりぴったりだ。とにかく、現実の問題解決に必要なことのために猪突猛進する。以前に中国の少数民族の…

シリコンバレーの友人

大雨注意報が出ていた今朝、北京在住の米国人クラスメイトから電話が入り、アメリカに残った中国人学生のHTが北京に来ていると連絡があったという。何でも本来は今日カルフォルニアに飛ぶ予定だった飛行機がこの前の事故で飛ばなくなって、滞在が数日伸びて…

孤独にさせてくれない四合院

我が家には10年近く世話になっているお手伝いさんのワンさんがいる。浅草を彷彿とさせる、北京の下町、前門のすぐ裏の胡同に住んでいる。北京の下町独特のアール化する発音で話し、声は大きく、はっきりと物を言う。それでも、7人兄弟の末っ子で両親にかわい…

ワンさんの銅製中華鍋

もう一つ、ワンさんの家に行った時の事。この日は地元の味、ジャージャー麺の作り方を伝授してもらいに行った。ワンさんの料理は全て目分量。何とも冷や冷やさせられる。適当よ〜、大体よ〜と言うワンさん。それでも出来上がったものはいつもおいしい。ワン…

国の地位逆転について考える:大英帝国もアメリカにジェラシーを感じた

昨日はフレッシュジュースを外で飲みながらこんな話を聞いた。国も人同様に隆盛と衰退するもの。かつての大英帝国も、米国に追い抜かれた歴史を経て今日に至っているのだが、この時、口に出せないいらだちや嫉妬の感情があったと言う。いま、日中に起きてい…

本日は自転車屋さんのおっさん(たぶん40半ば)とそこでおんぼろ自転車を修理していた50後半のおっさんとの会話。自転車屋の(後で発覚した)3人のパパのおっさん、『あんたは韓国人か?」違う、『中国人じゃないだろう」そう、じゃあ日本人か?そう。すると…

世界の恥さらし!慰安婦は必要だった発言

橋下が「慰安婦制度は必要だった」と発言。米軍も風俗業を利用すべきだ、と豪華なおまけ付き。しかも、更にショックなのは、この発言を受けて、日本の30代の極めてまともな女性が「実際戦時下の状況の中にいたら本当にそれが間違ってたのか、何が問題なのか、…

公然の秘密、ホルモン剤で真っ赤、赤なトマト

本日は平谷区の元農民のドライバーと農業についておしゃべり。我が家にもミニトマト、トウガラシ、ローズマリーなどちょこっと植えている。前に聞いたことがある不思議な薬品についてもう一度聞いてみた。その名は「一滴紅」。もはや何も説明するまでもなく…

伸びる韓国に距離を置かれる日本

本日の時事速報には2本韓国関係の記事がある。一本目は言論NPOと韓国NGOが実施した世論調査結果で、日中韓の重視、距離感と将来像を韓国人に聞いたところ、中国重視がくっきりとでた。 ―重視は「より中国を重視」が35.8%、「より日本を」はたったの9…

100万元(1600万円)積んでも入れない中学

今日は中学体育教師のOさんとおしゃべり。彼は現役だけあって、学校事情に詳しい。北京で一番門が狭き小学校は人民病院のすぐ裏にある北京実験小学校だそうだ。温家宝の孫もこことかで、とにかく政治家の子弟が多い。しかし、面白いことにこういう貴族学校で…

藩家園

本日は久しぶりに藩家園に。ここは何回行っても何とも面白い。ありとあらゆるものがあり、中国の活気そのものを感じられる。貴州省のミャオ族からチベット族、ウィグルまで中国全土の雑貨やアンティーク、手仕事で作ったものが集まっている。店の人々もそう…

スマートエリートたち

本日は盛大なBBQパーティに参加。中国メディアの人にも数人あったのだが、本日会ったCCTV(1)、財新(2人)、環球時報英語版(1人)のいづれも英国とアメリカ留学組で、英語はペラペラ!日中関係の話になっても、中国は日本の教科書を批判する前に、日本への…

仕事の注意と人格批判

最近アップル叩きを例に外資叩きは、具体的な商品の欠陥についての問題を「アップルは中国人消費者をばかにして欧米以下のサービスを中国人に押しつけている」と民族問題化する傾向があるとレポートしたのだが、本日同僚とのおしゃべりでそれに通ずる中国の「…

タクシー談義要注意

本日は知己と会っておしゃべり。その中でいくつか気になることが。●タクシーは盗聴いつでも可能 まずは、タクシーでの盗聴だ。前からタクシーにマイクが付いていて、会話が遠くからも聞ける仕組みになっているのは知っていたが、今日はより詳しくその仕組み…

冬から夏に

3,4日前まで朝は3度とか、5度とか冷え込み私はダウンジャケットを着ていたが、この二日急にあたたくなったきた。と思ったら、もう我が家には蚊が飛んでいるではないか!今年はいつもよりも冬が長かったが、あたたくなったと思った途端、太陽のジリジリを感…